アサギマダラ、ジョウビタキ(おそらく)を散歩で観察

近くの競技場入り口の木の上で、短く高いピッチで鳴く小鳥を発見。下から観たのではっきりとはわからないが、橙色のお腹と背中の紋付き模様が見えたので、おそらくジョウビタキではないかと。ムギマキの可能性もあるが。
それから、二村山の麓の小学校近くのフジバカマの花畑でアサギマダラが2匹羽を休めているのを観た。ティッシュペーパーが舞っているようなゆったりとした飛び方が印象に残った。こんなのでこれから南の島へ渡っていくなんて想像もつかない。
鎌倉街道を初めて標識のあるところから、最後まで踏破した。
途中の緑の小道と呼ばれる一帯には、手稲に樹木に名前と特徴を書いたラベルがあったので、感動した。

愛知県豊明市

イタチ(らしき生物)を二日連続で別の場所で遭遇

先週金曜の深夜職場の第4駐車場の南側の道路で成獣を、そして今日は夜八時過ぎ自宅南南東40メートルのところで亜成獣が、比較的ゆっくり游動しているのを目撃。
家屋の天井裏に巣食うと、その家は大変な被害になるらしい。

天白区のプロテスタント教会 ミラーサイト

同盟福音キリスト教
住所 名古屋市天白区島田が丘707
電話 052-802-4949

メイン・サイト
http://tenpaku-ch.site-station.net/
ミラー・サイト
http://meet.in-the-future.com/

野鳥観察記録

2017年12月31日
豊明市
皿池:スズガモ(メス1羽)
荒巻池:マガモ(オスメス約20羽)

2017年1月1日
荒巻池:アオサギ(1羽)、マガモ(オスメス1羽ずつ)、ウミウ(1羽、顔の露出部の白い部分が大きめだったのでカワウよりウミウの可能性が少し高いような気がする。実際のところは区別がつかなかった。)

ロールキャベツは嚥下困難:危険性初認識

びっくりした!
先程、ロールキャベツを飲み込もうとしたら、思っていた以上に大きかったため、喉を通ることができず、一時呼吸できない状態だった。結局は口から出すことができたが、その間約10秒間、パニックに陥っていた。ロールキャベツを箸で食べるときは「せっかく丸まっているものをわざわざ解体することもあるまい」とそのまま口にいれるのが自分流の作法だった。今度からはナイフとフォークで切ってから食べる。

ロールキャベツ怖い。侮るなかれ。

嚥下 誤嚥 事故